パソコン修理のアンダーアップ | HDDからSSDに交換
2022年11月13日 臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2022年11月13日 日曜日は、臨時休業とさせていただきます。
お客様及びお取引先様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
パソコンがやけに重たい、操作をしてもなかなか反応してくれない・・・
当店では最近このようなご相談をいただくことが増えています。
パソコンの動作が重くなる原因はたくさんあります。もし動作が重い原因がパソコン自体の性能不足であった場合、当店では一部部品を次世代の性能をもつ部品に交換する作業を承ります。
Windows10は定期的にシステムの更新プログラムが配布され、自動でアップデートされています。それらの作業はお客様がパソコンで作業をしている間に同時に行われるため、パソコンの性能次第では動作が重たくなる原因になってしまうのです。
パソコンの性能アップのための部品交換はそのパソコンが次世代の部品に対応している必要があります。ストレージの次世代部品への交換はほとんどのパソコンで行えるため、お客様のパソコンのストレージがHDD(ハードディスクドライブ)である場合、当店ではSSD(ソリッドステートドライブ)に交換することをお薦めしています。
※一部特殊な構造のパソコンでは交換ができない可能性があります。
作業料金一覧(税込) |
ストレージ交換 |
SSD:容量240GB |
16,500円 |
SSD:容量240GB (モニター一体型パソコン) |
22,000円 |
SSD:容量480GB |
20,900円 |
SSD:容量480GB (モニター一体型パソコン) |
26,400円 |
SSD:容量1TB |
24,200円 |
SSD:容量1TB (モニター一体型パソコン) |
29,700円 |
SSD:容量2TB |
38,500円 |
SSD:容量2TB (モニター一体型パソコン) |
44,000円 |
SSD持ち込みの換装費用 |
8,800円 |
SSD持ち込みの換装費用 (モニター一体型パソコン) |
14,300円 |
※部品+交換作業の料金となります。
※部品代は、市場価格によって変動がございます。
※クローン作製及びWindowsのインストール作業は含まれておりません。
※稀に特殊な構造で交換不可な機種がございます。
※上記の料金はSATA形式のSSDとの交換費用となります。 M.2のSSDと交換する場合は別途お見積いたしますので、お気軽にご相談ください。
|
クローンをSSDに作成後、ストレージ交換 |
クローン作成費 |
11,000円 |
※パソコンに装着されていたストレージと全く同じ環境をSSDにコピーするため、インストールしていたアプリやネットの接続設定など全てそのまま引き継ぎます。
※パソコンに起きていた不具合もそのまま引き継がれてしまうため、パソコンの状態によってはクローン作成ができない場合がございます。
※クローン元のストレージが複雑な構成をしている場合、クローン作成ができない場合がございます。
|
※価格表に書かれていない様々なお客様のご要望もお応えしております。お気軽に当店スタッフまで問い合わせ下さい。
クレジットカード決済に
対応いたしました。
クレジットカード決済は
店頭のみ可能です。
お支払いにPayPayが使えます。
出張サポート時のお支払いでも
ご利用可能です。
UNDERUPに掲載されている記事、写真、画像を無断転載・転用・引用を禁じます。
UNDERUP Copyright (c) 2007 パソコン修理のアンダーアップ. All RightsReserved Send feedback to info@underup.net